第7回 羽津
羽津地区は、垂坂丘陵から伊勢湾まで続く広大な丘陵地に、自然村が点在していました。江戸時代は桑名藩領で、南北に走る東海道と、北西に通じる大矢知街道の交通の要所でもありました。羽津という語は、応永12(...
三重のブランド野菜 なばなを育てる 内田幸輝さん
三重県が全国1位の生産量を誇るなばなは、10月下旬ごろから出回り始め、翌年の4月ごろまで出荷される。四日市市高角町の内田幸輝さん(80)は、先代から続く兼業農家。7年前からなばなの生産を始め、冬から...
第6回 下野・保々
下野の名前は、中世にあった霜野御厨(しものみくりや)に由来します。明治22年に山城村・東大鐘村(現在の大鐘町)・西大鐘村・北山村・中里村(現在の朝明町)・札場新田(現在の札場町)の6村が合併したのが...
年代別口腔ケア ー高齢者ー
年代別口腔ケアー高齢者ー〈10.9〉
「よく噛んで食べる」「楽しい会話」など、口は元気の源です。高齢者は唾液の分泌量が減り、自浄作用が衰えてきますので、意識して清潔に保つ必要があります。こまめに歯...
第68回 2か月後にはクリスマス
緊急事態宣言が解除になり、気候も良く、お出かけに最適な時期…あとは一緒に過ごす相手がいれば最高ですね!あなたに今、特定の相手はいますか?
この時期にお相手がいれば、気候も良いからデートもたくさん...
第5回 八郷
八郷地区は四日市市中心市街地から北へ約6〜7kmに位置します。朝明川の中流域に点在する自然村として、また、近江や京に通じる八風街道を支える交通集落として歴史を刻んできました。
八郷の名前は明治2...
歯周病ってなあに? ③
歯周病ってなあに? ③〈9.11〉
①②とお話してきたように、歯周病は気づかないうちに進行する病気です。処置しないままで居ると最終的には歯が抜けてしまいます。それだけでなく、歯周病菌が血液へ入り全...
歯周病ってなあに? ②
歯周病ってなあに? ②〈8.14〉
「ズキズキしたけど、ゆっくり休んだら治った」という患者さんがみえます。これは一時的なもので、歯周病は症状を再発しながら進行します。進行すると、歯がグラグラし始め...
歯周病ってなあに? ①
歯周病ってなあに? ①〈7.10〉
「歯周病」は、歯茎など歯の周りに現れる病気で、ひどくなると歯槽膿漏になります。ほとんどの場合痛みがなく進行するため、当院でも健診の際「歯周病だなんて」と驚かれま...
虫歯の予防について
虫歯の予防について〈6.12〉
6月4日は虫歯予防デー。子どもの頃歯が痛んだ記憶がある方も居るのでは。最近は親の仕上げ磨きが定着し、ひどい虫歯の子どもは減っています。虫歯は行き届いた歯磨きで予防で...