ネモフィラが見ごろ! 黄色の電車とのコラボも魅力 

,
【電車の黄色とネモフィラのブルーのコラボ写真】

 三重県いなべ市と東員町の花畑で、ネモフィラ畑が見ごろを迎えています。半袖で過ごす人も多かった4月27日、いなべ市にある三岐鉄道北勢線の大泉駅の西側のネモフィラ畑と、員弁郡東員町中部公園のネモフィラ畑に行ってきました。

大泉駅では・・
 ネモフィラ畑は大泉駅の西側、駅から徒歩1分、踏切を超えた左側にあります。車で行く場合は大泉駅で検索すると分かりやすいです。グーグルマップで「ネモフィラ」で検索すると、大泉駅ではなく、東員町中部公園のネモフィラ畑が上に出てくるので、「大泉駅」で検索することをお勧めします。東員町中部公園では電車とのコラボ写真は撮れません。

うりぼうが目印の大泉駅

 大泉駅の駅舎の横にいなべ農産物直売所の「ふれあいの駅うりぼう」があり、車を停めてお買い物もできます。日曜日のお昼前だったので、新鮮野菜は売れてしまったようで、あまり残っていませんでした。それでもお弁当やジェラードなど美味しそうなものがたくさん。写真を撮りに来たことを忘れそうになりました。

 ネモフィラ畑は大勢の人が訪れていたので、電車とネモフィラのコラボ写真は、他の人がいない場所を選んで撮るか、平日か朝早く行った方がいいかもしれません。この日はあえて人を入れた写真を撮りました。電車は昼間は1時間に2本、上下線で4本なので、時刻表で調べて電車が来る少し前カメラを構えておくと、電車が来た時に慌てずに撮れます。

 人も多いですがミツバチやチョウも飛んできます。チョウは人がいるとすぐに離れてしまうので、撮りやすいのはミツバチの写真です。

東員町中部公園へ移動

 大泉駅から少し離れた、車で約6分の場所あり、東員町スポーツ公園陸上競技場多目的グラウンドの近くの公園です。公園の奥にあり、本当に小さな花畑なので、遠くからはほとんど見えません。それでも大泉駅より人が少ないので、こちらも狙い目かもしれません。この日は公園で遊ぶ家族連れが多く花畑の周りには人がいないので、ネモフィラは貸し切り状態でした。

東員町中部公園のネモフィラ

 GW後半はお天気にも恵まれそうなので、皆さんもネモフィラを見におでかけしてはいかがでしょうか。

こんな投稿もあります。